19歳で妊娠、20歳で出産、現在アラフォーの主婦です。大切な一人娘を出産した頃の話です。当時は高卒でまともな仕事につくこともなく、アルバイト生活をおくっていました。資格もなかったので、接客か販売しかできる仕事がなかったです。その年齢は「楽して稼げる」精神があったので、後先なんて考えていませんでした。そして私が選んだアルバイトが、夜のお仕事でした。「キャバクラ」です。その頃はまだ、夜の街も賑わっていました。今と比べればお客さんも入っていて、営業しなくても勝手に店内が賑わい、シャンパンやボトルを頼む人も多くいました。とりあえず出勤すればお金が貰える良い時代でした。その頃お付き合いしていたのが、前の旦那です。彼はごくごく普通の昼間の仕事をしていました。友達の職場の同僚として知り合い、彼氏彼女の関係になりました。結婚や出産なんて先の話で、想像すらしていませんでしてた。「あまり夜は働いて欲しくないなぁ」という彼の気持ちには目も向けずに、キャバクラやスナックを転々と働いていました。そんな将来の見えない日々の中、妊娠しました。表現の仕方が悪いかもしれませんが、一撃で妊娠したのです。「吐き気でタバコが吸えない」。本能的に吸えなくなったのか、ただそれだけで妊娠を疑いました。恐る恐る検査薬を使用した結果、見事に当たっていました。当時は知識も情報も常識もお金もなかったので、子供を育てるのがこんなにも大変なことだとは全く知りませんでした。おろすという言葉も知識もほとんど無かったです。なので、結果がわかってすぐに産むことを決め、結婚しました。。お店に出勤している時も、お腹の子供はすくすく育ちました。金欠のため、5~6ヶ月まではなんとかごまかしながら働きました。その後、出産のためにお店を辞め専業主婦になりました。いざ出産しても若い二人には子供を育てる経済力が無く、生活するのにやっとでした。私は、産後1ヶ月も経たないうちに夜のお店へ復帰しました。生活のためという理由をつけて、時給が高い仕事に戻ったのです。そこでとても悲しく辛くなったのをハッキリと覚えています。仕事中に母乳が出てくるのです。トイレに行くたびに張っている胸を押して絞り出しました。「赤ちゃんにあげるやつだ….何してるんだろう私」と、とてつもない罪悪感に襲われました。それでも、誰にも言えずに仕事をしていました。その後、なんやかんやで離婚。シングルマザーになりました。子供を産めない体になって、もっと可愛い時期を見ておけば良かったと思います。大きくなった娘を見て、時々あの頃の申し訳ない気持ちがよみがえってきます。
夜のお仕事 産後すぐの復帰
