初めまして。私は1人の女の子を育てているママです。私は産後1ヶ月と少しで職場復帰しました。生活費のためではなく毎日1人で子供を抱きながら外が明るくなり「あぁ、朝だ。」と思いながらボサボサの髪、ひどいクマ、ヨレヨレの服で寝ては泣く寝ては泣く子供と二人の世界でした。主人は仕事が忙しかったので余計に二人の世界。遠方にいる両親を頼ることもなく一人でみていました。「スマホは脳に影響がある。」と読んだのでスマホを触ることもなく時間感覚さえ忘れてしまうような毎日でした。「添い乳は窒息死のおそれがある。」と読んだので毎日をほぼ座って生活しました。ふと「あ、やばい。このままじゃ病みそう。」と思っていた時に仕事の誘いがきました。無理だよ。と思いましたが少し仕事が落ち着いた主人が気晴らしに行っておいでと行ってくれたので短期間仕事をするととにかく楽しかった。帰ってきてごめんねの気持ちとともにいつもより心に余裕ができさらに子供が可愛く思えるようになった。早くから働くと将来身体にもがたがきてよくないと言うし子供にも寂しい思いをさせたと思います。すぐに仕事を始めたのはきっと世間からすると褒められたものではないのだろうと思う。でも私は働いて良かったと心から思います。逃げた?そう言う人もいるかもしれないけれど一緒にいることだけが正解ではない。お互い余裕を持てたから一緒にいる時間をもっと大切にできたと私は思います。年長に上がる時に私は仕事をセーブしました。小学校までの1年間旅行に行ったり、美味しいものを食べたり長期間実家に帰ったりと目一杯子供と過ごしています。罪滅ぼしの気持ちはないと言ったら嘘になりますがもうしっかりいろいろなことが理解できる今だから過ごす時間にも意味があると思います。ただ流れる毎日を一生懸命過ごしていた自分のことも好きですが仕事を一生懸命やって他の時間を子供とすごすスペシャルな時間を過ごした自分のことも好きです。どれが正解なんてないと思っています。やりたいようにやればいい。子供と過ごすその時間をとにかく大切にすれば「子供が小さいうちは一緒にいてあげないと。」などと言うお節介はほっておけばいいと思います。
25歳女 働いて気持ちに余裕ができてさらに子供が可愛く思えた
