36歳女性、資格を生かして復帰ができた

薬剤師の資格を持つ35歳の女性です。

30歳で結婚しましたが、なかなか子供が出来ず待望の第一子は34歳の時に生まれました。

総合病院でフルの時間でで勤めていましたが病院産休などもきちんと取れましたし、とても働きやすい職場でした。

できるだけ子供と一緒にいて、育児を積極的にしたいと思っていたのですが、将来の事も考えた時に貯蓄ももっとしておきたいという事になり、子供が2歳になった時に仕事復帰をする事にしました。



私は夫のお義母さんと同居していたこともあり、最初は保育園に入れる事も考えましたがそれはかわいそうと言われ、幼稚園に入園するまでは保育園に入れずにお義母さんに見てもらう事にしました。

しかし年齢も結構いっていますし負担も多いとおもって、パートで処方箋を出す薬局に勤める事にしました。

薬剤師は結構資格としては使えるもので、一般的なパートよりも時給が高いのがポイントです。

もちろんその資格をとるために大学でもお金がかかっているのですが。



私が面接を申し込んだ調剤薬局は2つありましたが、そのうちの一つは営業時間が長いので夜の時間帯でもシフトで入ってもらえないと困るという感じでした。

それは子どもが小さいので無理だなと思い、昼間の時間帯で働ける方を選びました。

調剤薬局の数は結構ありますし、条件に合うところは探せばあると思います。

時給や内容などもそれぞれの所で違うと思いますので、自分にあった所を探すと良いです。



就労時間も比較的短く朝もゆっくりめの出勤だったので、掃除機をかけたり洗濯物もきちんとしてから向かえるのが良いです。

同居しているといっても、キッチンや水回りなど2つあるので全て自分たちのことはできるだけ自分たちで行うようにしています。

子供の事だけ任せているという感じです。

最初は頼る事に抵抗も有りましたが、孫が可愛いから良いのよとお義母さんも言ってくれて助かっています。



産後復帰して、今までよりも時間が短いので今は楽ですが、子供がもう少し大きくなったらもっと時間を増やして貯蓄をしたいです。

タイトルとURLをコピーしました