これは、2人目の出産をした時の経験です。1人目の子供は、帝王切開による出産のため2人目の出産といっても陣痛が起きて普通分娩という経験はありませんでした。医師からは、2人目も帝王切開による出産の可能性もあることを言われていたので自分では帝王切開になるんだろうと漠然と思っていました。しかし、予定日が近づきこのまま普通分娩で行けるかもと曖昧な状態になりました。そんなある日、お腹に痛みが出て来ました。最初は、これが陣痛とは分かりませんでしたが、痛みに感覚がありもしかして陣痛なのではと思い主人に行って病院に連れて行ってもらいました。病院に着くと、確かに陣痛ではあるが痛みが弱いのでおそらく今日は生まれないだろうと言われました。しかし、念のためにこのまま入院ということになりました。今日は、生まれないだろうと言われ、主人は取り合えず家に帰って行きました。しかし、痛みはどんどん酷くなり病院にはいましたが、不安を感じて主人に電話をして病院で付き添ってもらうことになりました。陣痛が酷くなりましたが、今日はたぶん生まれないと言われていたので私自身もこんなにお腹が痛いのに生まれないのかと思いながら苦しんでいました。看護師さんが時々、病室に来てもし便が出そうな感じがしたらすぐに言ってと言われましたが、普通分娩の経験がないためその意味さえ分かっていませんでした。陣痛の感覚が短くなっている気はしましたが、看護師さんも主人が横にいたのでどこか安心して病室に時々見に来る感じでした。そんな時に、便が出る感じがしましたがその時には、それが便が出るとしてか思わずトイレに行き力んでしまいました。すると、トイレに座った状態で子供が生まれて来てしまい私は「子供が生まれた」と大声で叫びながら子供を自分で受け止めていました。その声で慌ててトイレに来た、主人は急いで看護師さんを呼び私は赤ちゃんを受け止めた状態で処置室に運ばれいました。無事にヘソの緒は切られて、子供は無事でした。今思えば、子供を産むと切って便が出る感じがするんだということはありますが、あの時は分からずトイレで出産をいうことになってしまいました。
50歳女性、トイレで出産した経験
