29歳 女性 産休を取り元の現場に復帰 産後はうまくいかなかった

私は去年の2月に初めての出産をし、現在1歳の息子を育児しながらフリーランスで働いています。


産休をとっていたので、元の職場には息子が6ヶ月の頃戻りましたが、子供がすぐに熱を出して仕事がままにならず、職場に大変迷惑をかけてしまいました。


職場からも始めの方は温かい声で迎えられたのですが、月日が経つにつれ冷ややかな声が聞こえてくることが増えました。


私の務めていた会社は男性の方がメインで働いているところだったので、中々育児に関しての理解がなく、最後には使えないのに休みばかり取っている従業員とレッテルを貼られ、半年後には実質上のクビを言い渡されました。


子供がいなかった頃は、自分の仕事を普通にこなせましたが、子供が産まれてからは休む回数が増え、フォローばかりしてもらい、それを返せてなかったのが現状でした。


それに私の情緒も産後ということも相まってか、ひどく不安定になってしまい、まだ小さな息子や旦那には酷い態度を取ってしまったこともあります。

今思えば本当に後悔ばかりです。


また生後6ヶ月の我が子は、ママだけはしっかり認識してくれて、私が離れるとすぐ泣いて、私だけを頼りにしてくれていたのが分かっていたのに、保育園に泣く泣く預けるのは毎回辛かったです。



もし産休や産後働きたいという方は、
子供がいるのといないとでは働き方が変わってくるという事を事前に会社の方と相談した方がいいですし、新しく現場復帰を検討される方も急なシフト変更を要してしまう事を予め伝えておいた方がいいと思います。


勿論私の以前勤めていた会社が稀で、現在では育児をしっかり考えて下さる会社が多いのが現状です。


ですが、やっぱりシフトに穴を開けるというのは周りは分かってくれるとわかっていても心苦しいものです。

小さな子供にも負い目を感じたりすることも沢山出てくると思います。


でも、働かないといけないから働く訳なので、母親という自信を持って頑張って欲しいです。


あと、両親が近くにいたり旦那の協力を仰げるような、周りを巻き込んで育児、家事を手伝ってもらったり、時には1人の休暇を取る方が心のゆとりが生まれるので、色んなことに対して余裕を持って行えます。

タイトルとURLをコピーしました