子供を3人産みました30代の女性です。2年ごとに1人産むという計画を立てて2人生む予定でしたが3人になってしまい教育費や老後の資金を捻出するのは難しいだろうと話し合った結果、私はフルタイムで勤務することになりました。年齢もですが3人生むと体もガタガタしますので1年は猶予をもらい上の子を幼稚園に送りつつ体の回復を図りました。半年を過ぎた時点で保活をスタート、激戦区ではなかったので人気の保育園以外でリサーチして子供がみんな一緒に入れるように見学に行ったり保育園主催のワークショップにいったり申請を出したりとバタバタと動き回っていました。正直、3人育児を1年もできるのか?っとこの時点でストレス爆発しそうでしたがなんとか乗り切り保育園に入園。2か月後にフルタイムパートになりました。最初は無我夢中で時々分刻みのスケジュールをこなし、週1回はあった保育園の病気の呼び出しのたびに頭を下げ直帰して3人連れて病院へ病理育児の予約を取りつつ食事を作る余裕もなくお惣菜を買って帰りました。全員病気を発症していることもあり泣きながら仕事の休みの電話したこともありました。旦那は朝早く夜遅く休日は寝てるし早く帰ってきても寝てる残念さでした。自分の事は全て後回し、髪はセルフカット、化粧はBBクリームを職場で塗り、自分の食事は早くサっと食べる。仕事も休んでしまったり早退した分をカバーするために毎日、フルスロットル。何もない無事な平日でも寄り道なんて出来ません、迎えに行き買い物をして座る間もなく家事をこなし座れるのは仕事中と食事中のみ余裕など全くありませんでした。仕事と育児で自分だけの休憩は全くなく辛さがつのりついに倒れて少し入院しました。その間に周りに迷惑をかけたことは言うまでもありません。お金は大切ですが自分の体も大切です、どうか産後復帰するのを考えた時に育児も仕事以上に大変だと言うことを忘れてはいけません。特に旦那が手伝ってくれない場合は子供の人数にかかわらず大変ですので無理をしないように。
30歳女 仕事と育児は楽しいけどほかの事が辛いよね
