産後仕事に復帰した体験談を書きたいと思います。私は今32歳の子供を二人子育てしているものです。私は育休を長い間とって、と言っても子供が二人いたのでその間だけですが、子供の子育てをしながら職場復帰しました。今仕事をしているところは自宅から自転車で数分で行けるところですので電車に乗らない分とても楽です。しかしやっぱり子供がいるとそれだけで仕事に集中できないというか、保育園に預けている間は子供のことを忘れられて仕事に専念できるのですが、子供が急に熱を出した!とか急にという事が多くてなかなか仕事がはかどらない時が四月中は特にありました。だんだんと子供が保育園に慣れてくるにつれてそういう事も少なくなりましたがやっぱり子供がいるとなかなか思うようにいかないことも増えました。しかしその分仕事は仕事、子供は子供と考えることが出来るようになって、きちんと自分の時間の管理が出来るようになってきたと最近感じています。ただ、「あ、パンツ忘れた」「あ、コップ忘れた」とかいう事が日常茶飯事なので自分のことよりも子供のことをもう少し優先してあげられればいいのになと思っています。最近はだいぶ慣れたのですが、仕事も前と同じことをしているのでそこまで大変ではないですが子供の成長がゆっくりと味わうことが出来ずせかせかしながら毎日過ごしているのでなかなか大変な部分も多いです。今私がしたいことは子供に愛情をもっと注いであげるという事で、これから保育園に子供を預けて自分が働くという方に向けてアドバイスするとするならば、子供の成長なんてあっという間なので子供との会話はしっかりとしていってあげた方がいいですよ、という事です。これから色々なことがあると思いますが、小さい可愛いうちってすぐになくなってしまうと思うので、小さい時の貴重な時間を大事にしてもらいたいと思います。そして最終的に子供たちが成人するまで見守ってあげられる、そんな仕事の出来る母ちゃんになりたいなと思っています。
32女時間の管理が子供と自分で管理で来た
