現在33歳、2児のママです。2人目は早く生まれるとよく言われていて、わたしは予定日が近づくたびに、陣痛がもう来るかもしれないと思ってソワソワしていました。一人目にはなかった前駆陣痛があったからかもしれませんが、一人目よりも落ち着いていなかったと思います。その日は上の子供を寝かしつけ、いつものように寝ようとした時でした。お腹に軽い痛みが出始め、また前駆陣痛かなと思いながらも時間を図ると、おおよそ15分おきと規則正しい状態。これは本物だと旦那に伝えました。2人目なので、10分間隔になったら病院に電話するように伝えられていましたが、陣痛は12分置きで止まったまま。けれども痛みは徐々に強くなっていって、そろそろ病院に行かなければ動くことも難しくなりそうでした。長男が寝ていたのですが、旦那も病院に行くということでわたしの親と一緒に行き、病院へ。そのまま部屋で様子を見ることになりました。わたしは1人目を産むときは、最後のギリギリまで10分から7分間隔で、とてもゆっくりした子でした。なので2人目の時も陣痛の間隔が短くならなくても、時には15分と空いてしまっても、これは産むときが近いと確信していました。深夜でしたが、痛みを耐える状態のママに、子供がよしよしとお腹を撫でてくれたことはとても嬉しかったです。その時旦那は寝ていたので、逆じゃないかと心の中で突っ込みを入れました。朝を迎えても、友達とメールを打てるくらいには余裕があり、旦那は仕事へ、子供も幼稚園へ。子宮口は7センチと開いていて、母がそばについてくれていたのですが、陣痛の間隔は一向に短くならず。昼前についに看護師さんから陣痛誘発剤を使うかを聞かれました。前にも述べましたが、わたしの1人目の時は陣痛の間隔が7分から10分間隔と短くなりませんでした。そのせいで20時間という長い出産時間が続いていて、今回もそれだけ続いてしまうと、幼稚園から帰っていてもまだママは陣痛中。それではかわいそうだと思い、陣痛誘発剤を使用することを決めました。点滴を始めて、母はお昼ごはんを買いに出かけ、その直後からとても強い陣痛が。分娩室に行くのも辛い状態になり、どうにかこうにか分娩室へ。分娩台へ上がったときにはすでに赤ちゃんの頭が出ていたようで、看護師さんがとても慌てていたのを覚えています。その後はとても早く、赤ちゃんを出産。誘発剤を使ってから30分以内の出来事です。子供が返ってきたときにはすでにわたしの状態も落ち着き、笑顔で迎えれたので良かったです。陣痛が弱いわたしにとって、今回陣痛誘発剤を使って、本当に良かったと思いました。
33歳、女性、陣痛促進剤を使用して即出産した話
