35歳 女性 仕事で育児のストレス軽減

ホテルのスパでセラピストの仕事をしています。

30代で娘が1人です。

今の職場に入社して3年目に妊娠が分かりました。

仕事が肉体労働で食事時間や休憩時間も定まらないし、基本的に普通の事務仕事などに比べると断然勤務時間も長く、さらに言うと私は初めての妊娠、出産だったので特に母親からは職場に復帰することを反対されていました。

接客業だったと言うこともあり、職場の仲間とよりも顧客様とのつながりがとても深かったので、妊娠中途中までは仕事をしていたのですが、その後本格的に産休に入った時も出産後も、自分の担当していたお客様の事は常にどこか頭にありました。

フルタイムで働いているときは常に動きっぱなしで次のことを考えたり、接客中は施術だけでなく人と話すことも仕事の1分で、体も頭もフル回転と言う感じでした。

出産後、娘の事はもちろんすごく可愛いのですが、娘の世話だけに集中することが自分にとっては反対に辛いことでむしろ仕事をしたい、接客に入りたいと言う気持ちを強く持つようになりました。

家族や職場と相談して、定期的に自分の所へ通ってきてくれていたお客様にだけ入るところから復帰しました。

1日に1人か2人のみの施術に入り、週に2、3回短時間の勤務から復帰しました。

実母は私の仕事復帰には反対だったのですが、若干産後うつになり始めていた私が仕事に復帰することでしっかり気分の切り替えとなり、育児や家庭で家事に専念している時も以前より元気に楽しそうにやる姿を見て職場復帰させて良かったと言うようになりました。

義母のほうはもともと私の職場復帰に賛成してくれていました。

お義母さんも自分が専業主婦ではなく働きながら息子を育てたので、反対に仕事復帰することでいろいろなことにメリハリがつき生活のリズムが取りやすくなると言うことを実感していたそうで、冗談で出産を終えると仕事がいかに楽で自分のことだけに集中していればいいかわかるようになるわよなんて言っていましたが、本当です。

その人の性格によると思いますが、私はもともとフルタイムで働いていた人は仕事に出ることで反対に育児に対してのストレスも軽減する強い以前より仕事ができると言うことに対してのありがたみもわかり、双方に良い結果をもたらすかと思います。

タイトルとURLをコピーしました