36歳、女、破水後歩いて向かう

はじめまして。

現在2児の母です。


1人目の時の失敗談を書かせていただきます。


里帰り出産で、予定日近くまで順調に育っていました。


実家で周りには母と妹、出産の経験者が居て、病院も妹が3人も出産したところだったので
情報も色々聞けてとても参考になりました。


2人と私では違う事、それは私だけ里帰り出産で主人が近くに居ない事です。


主人は陣痛の連絡をしてから来るまでの所要時間は約2時間、病院までは家族かタクシーにお願いするしかありません。


幸い、タクシー会社も近くに数社あったのでどこか頼めるだとうと思っていました。


予定日近く、深夜になって寝ていたら敷布団が少し濡れているのに気づき起きました。


トイレに行き、漏らしてしまったのかもと思い、着替えてから念の為に母へその事を報告してから少しお腹が痛かったですがまた寝ました。


1時間位して、気になった母に起こされた時にまた濡れていました。


破水していました。

この時点で時間はまだ夜中の3時過ぎです。


病院へ連絡して、破水しているので陣痛が無くても入院準備をして来て下さいとの事でした。


ここからが問題のはじまりでした。

まず予定日より早かったので家に居て、運転出来るのは弟のみ、母が言うには弟は飲みに行って帰ってきたのが2時過ぎだそうです。


飲酒運転になってしまうし、起きるはずもないので伝えも出来ずアウトです。


次にタクシー会社へ電話しました。

4社に電話して4社ともコールはするけど誰もでません。

時間も深夜というより朝方なので通りも車はほとんど通っておらず、タクシーを止めるなんて事も不可能です。


この時点で1時間近く経ちました。

病院までは、検診時に運動がてら歩いて行っていたので、歩いて行く事にしました。

歩いて20分かかります。


とても不安だったけど、このままここにいても仕方ないし、早く病院へ行って診てもらいたいので母に荷物を持ってもらい必死で歩きました。


無事に病院へ辿り着きました。


私の場合、この後の分娩時間が28時間もかかったので歩けたのだと思います。


もしもっと短かったら、歩くなんてとても出来ないし何かあったらと思うと今でも反省しています。


タクシー会社への事前確認、家族へのお願い等をもっとしておくべきでした。


2人目はこの事を生かして、スムーズに出産出来ました。


予定日はあくまでも予定日、2人目は2周間も早く3300gで生まれてきました。


入院準備もかなり早めにしていたので何も慌てる事なく、病院へ行けました。


準備、確認はしておいて損はありません。


歩いて行くなんて、私の周りでも聞いた事ないので滅多にない事かもしれませんが参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました