37歳女性 帝王切開の恐怖で震えが止まらない

私が初めて出産したのは33歳の時でした。

元々ビビりで痛みに弱い方だったので妊娠が分かった瞬間は喜びよりも陣痛の痛みに耐えられるのか怖くて泣いてしまいました。

出産が近づくにつれて出産方法を本で調べていたのですが、なんと私は前置胎盤が治らず帝王切開になりそうだと言われました。

その日から帝王切開をネットで調べる日々が続き、手術の為におなかを切る事への恐怖が日に日に増して夜になると怖くて旦那の前で泣いたりしていました。

出産の前日に入院が決まり、あと少しで出産だとドキドキしていた一週間前になんと大出血を起こし、そのまま病院に行く事になりました。

私はあまりの大出血を見て逆に冷静になり診察台でも落ち着いていました。

けれど先生が今すぐお腹を切って出産と言ってきた瞬間から体がこわばり冷静さを失いました。

怖くて震えが止まらないのです。

震えた手で携帯を持ち、旦那に連絡するのですが、声が震えてなかなか今すぐ来てが言えない程でした。

やっとの思いで着替えを済ませ、点滴を打ち、車いすに乗って手術室に運ばれました。

震えは今まで自分で感じた事が無いほどの大きな震えでまさにまな板の鯉という感じでした。

自分が跳ね上がっていると思える程で止められないものでした。

背中に麻酔を打つ時も震えが止まらないので助産師さんに押さえられ、麻酔が効いた頃やっと下半身の震えが止まりました。

上半身の震えは引き続き続いていて点滴がある手は動かさないでと言われ、とにかく歯を食いしばりお腹を切る恐怖と震えが止まらない焦りで出産どころではありませんでした。

子供はおなかを切ってすぐに無事元気に産まれてくれました。

顔を見た瞬間無事で良かったと思ったのですが、それ以上に震えがずっと続いていて子供どころではありませんでした。

もっと想像では子供が産まれた瞬間涙が自然と出て喜びにあふれる感じを想像していたのですが、震えに気をとられていて私の場合はそれどころでは全くありませんでした。

しかも子宮筋腫があると言われ、そのまま取り除く手術をする事になり震えているのに動けない時間がより続くことになりました。

しかもどんどん下半身の感覚が蘇っている事に気づいて助産師さんに麻酔が切れそうだと訴えると、もう縫っているからあと少しで終わりと言われました。

私の感覚では終わりと言われた瞬間より少し前に麻酔が切れていたと思います。

ベットを移動される前に助産師さんに痛み止めをくださいと言ったのを覚えています。

結局痛み止めも効果がなく、震えの後遺症で全身筋肉痛でがちがちの体になりすべての痛みを残したまま育児突入になってしまいました。

私は震えすぎて出産の喜びが薄かったのが今でも心残りです。

タイトルとURLをコピーしました