こんにちは わたしは40代の一児の母です。私が数年前に出産したときのエピソードを書きたいと思います。子どもを妊娠したかなと思ったとき、まず妊娠検査をドラッグストアで買ってきて試しました。確かに印が付いたので、うちの近くの産婦人科へ行きました。そこの産婦人科はネットの口コミでは大変評判が良くて、出産するならここにしようかなと思っていました。どういったところが評判が良いかというと、施設がとてもきれいだとか、出産後の毎日のお料理がまるでホテルで出されるようなお料理が出てくるとか夢のような感じでした。まず一回目受診したところ、確かに妊娠していますよ、と先生に言われました。自分としては初めての経験で不安とドキドキが入り混じった感じでした。ではこの後出産までどのように過ごせばよいのだろうか?気を付けることとかあるのかなと色々不安に思いましたが、先生からは何も言葉は無く、次はいついつ来てください。というものでした。そこで少しそっけないなと感じました。何度か健診に行き、安定期に入りました。出産前に旅行にいきたいなと思い、「安定期に入ったので、ちょっと旅行に行こうかと思うのですが大丈夫でしょうか」と先生に質問しました。すると先生は「大丈夫だなんて誰が言えるんですか?!」と強い口調で言いました。万が一のことがあったら旅先でどうするんですか?ということです。 確かに旅先でもしお腹が痛くなったり不具合がでたら困りますが、多くの妊婦さんが出産前の安定期に旅行に行っています。出産後は子どもの世話で忙しくなるので、今のうちに、と思う方が多いようです。もはや定番ともいえるものなので、まさか先生に強い口調で怒られるとは思わず、ショックを受けてしまいました。そんなことがあり、大変気持ちが沈んでしまい、私は医院をかえることにしました。実の所、町の産婦人科や病院でなく、助産院での出産に元々興味があったのです。すぐに市内の助産院に電話して、予約をとりました。先生と話してみたら、とても先生は優しく、気持ちがほっとしたのを覚えています。そして、旅行にも問題なく行けて気持ちが安定してきました。助産院の先生ははとても親身になってくれて私にぴったりな感じで結局こちらで出産出来てとても良かったです。これから主産を控えているかたにアドバイスをするなら、自分に合った先生のいるところを選ぶことです。少しでも嫌なところや不安があったら、変えてしまいましょう。大事な出産を後で後悔することのないよう、先生選びには注意をしましょう。
38才女 先生に怒られた妊婦
