産後半年、元勤めていたラウンジへ復帰しました。半年で復帰は早いほうです。帝王切開での出産で入院は10日しましたが、退院後はどんどん元気になっていき娘もすくすく育っていきました。あまり手のかからない子で夜中あまり起きなかったのでそれが助かりました。普通の赤ちゃんは夜中に何度も泣いてお母さんはその度に起きて授乳したりおむつ替えするんですね・・・。私の娘は寝る前に授乳すると朝までお腹が空いて起きることはなくだいたいおむつ替え。育児が楽だったこととカラダの調子が良かったので迷うことなく復帰。ラウンジといっても夜がメインの店なので夕方娘を夜間保育園に預けてから仕事に行きました。仕事自体は楽しかったのですが悩んだのは夜間保育に出ていくお金。給料から保育料を差し引くと手元に残るのは決して多くなかったのです。仕事に復帰したことで体型が戻るメリットがありましたし、職場の仲間やお客さんと楽しい時間を過ごせそれなりに満足していました。これ以上いい職場は見つからないだろうと週3日から復帰した仕事も気づけば週5日に。お給料が上がりやりがいも感じていました。その仕事を1年で辞めたのは夫がそれを良しとしなかったから。初めこそ家計の足しになって家に縛られて元気がない私のためになるのならと笑顔で送り出していた夫ですが、週5日仕事に行くようになってから私は家事に手を抜くようになりそれが積み重なって夫の堪忍袋の紐が切れたのです。そこまで夫はよく耐えてくれたし育児も家事も協力してくれました。夫は朝早くから夕方までフルタイムで働いていましたから家ではゆっくりしたかったでしょう・・・。それを私の代わりにお皿を洗ったり布団を干したり買い物に行ったりして本当に大変だったと思います。私の勝手で職場復帰したけれどトータルで考えたら娘が幼稚園に入るまで職場復帰は先に延ばすべきだったと今は思います。そうするのが自然だと思いました。
49歳女 産後半年での復帰は早かった
